”住めば都?人はだいたい慣れる”。どうも、yamatoです。
今回の記事では、実家暮らしの観点から『持ち家』なのか『賃貸』を考えます。
人生100年と言われる昨今、住むところが無ければ生活に困ってしまいます。
今から考えておいても損はありません。
家庭を持っている方や独り身の方など、人それぞれに生活環境は違います。
現在の生活スタイルに合わせた住まい探しの参考になれば幸いです。
【持ち家vs賃貸】生活スタイルで変わる
結論から言うと、「各個人の生活スタイルによって【持ち家】が良いのか、【賃貸】が良いのかは変わる」です。
理由は、持ち家と賃貸にはそれぞれメリット・デメリットがあり、人によって良し悪しは変わるからです。
例えば、持ち家(一戸建て)を購入する場合、家族持ちの方は寝室や子供部屋といった間取りを、自分好みにカスタマイズできます。反対に、独身の方には広すぎて宝の持ち腐れになります。
賃貸の場合、間取りや内装を変えることができないので、家族が増えた際は転居を考えなくてはなりません。ただ、転勤などで引っ越しが多い場合は、賃貸の方が費用を抑えることができます。
以上の事から、家庭環境や仕事関連など、人それぞれで生活スタイルが異なるので、「持ち家が良い」「賃貸が良い」とは一概には言えません。
要は、現在の生活スタイルに合わせて、持ち家か賃貸かを決める必要があります。
持ち家のメリット・デメリット
ここからは、持ち家のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
〇内装・外装の自由度が高い
持ち家(一戸建て)を購入する場合、家族構成や自分の趣味趣向によって、内装や外装を自由に決めることができます。
仕事や趣味といった個別の部屋も作ることができるので、自分好みにカスタマイズできるのが魅力の1つです。
これから長い間住み続けることを考えると、やはり内装・外装はこだわりたい部分です。
〇ローン完済後の住居費負担低減
一括で購入した後、またはローンを組んで完済した後は、毎月の住居費が掛からなくなります。
これは老後を考えた場合、とても重要な点です。何故ならば、支出に占める住居費の割合が多いからです。
老後ではほとんどの方が無収入となり、年金と貯蓄による生活になります。
そんな中、支出額の多い住居費が無くなくなるという事は、ものすごくメリットがあるように感じます。
×近隣トラブルや仕事の変化があっても引っ越せない
近隣トラブルや仕事の変化があった場合でも、簡単には引っ越せません。
地に根を張っているがために、前述のような問題が起こり得ます。
こればっかりはどうしようも無いと言えばそうですが、なるべく購入する前に周辺地域を調べることをおすすめします。
×修繕費や税金などの維持コストが掛かる
毎月の住居費が掛からない代わりに、土地・家屋及び償却資産に対して固定資産税が掛かります。また、家の老朽化による修繕などのメンテナンスが必要です。
固定資産税は、市町村税なのでしっかりと払いましょう。一括で払うか、それとも年4回に分けて払うか選択できます。
家には耐久年数があり、老朽化は避けられません。一生住み続けるつもりなら、しっかりと修繕してあげましょう。
賃貸のメリット・デメリット
ここからは、賃貸ののメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
〇引っ越しの手軽さ
賃貸の場合だと、転勤・転職などや収入状況の変化によって、簡単に引っ越すことが可能です。
転職に関しては、昔と比べると多くなったのではないでしょうか。また、スキルがあればどこでも働ける時代になりました。
場所に縛られない働き方は、これからの時代を生きる上で重要なことのように感じます。
この何処いても働ける身軽さが、大きなメリットに繋がるとは思いませんか。
〇修繕などのメンテナスが必要ない
賃貸であれは、修繕などのメンテナンスは管理会社や大家さんが対応してくれます。借主に過失がない場合には、費用もかかりません。
家は老朽化しますので、メンテナンスは必須となります。何かあれば管理会社や大家さんに相談できるのはメリットだと感じます。
×一生、家賃を払い続ける
住み続けている間は、家賃を一生払い続けなければいけません。
住居費は支出に占める割合が多いので、老後などの無収入期間中は負担が大きくなります。
その場合、家賃の安いところへ引っ越すことを考えなくてはいけません。
×内装のリフォームや変更はできない
賃貸なので、勝手にリフォームを行うことは出来ません。
とは言っても、気に入らない場合は引っ越せばよいだけです。
また、退去時は現状回復という「入居時の状態に戻す」必要があるのも忘れてはいけません。
中古住宅を購入して隠居ライフ
持ち家として新築を購入する以外に、中古住宅に買う選択肢があります。
世界的には人口は増加していますが、日本に限っては減少傾向です。人口が減少しているため、空き家が増加している背景があります。
参考:総務省統計局「人口推計(令和3年(2021年)1月平成27年国勢調査を基準とする推計値,令和3年(2021年)6月概算値)」
参考:総務省統計局「平成30年住宅・土地統計調査 調査の結果」
新築で購入するよりは費用が抑えられ、また今後の住居も保証されるので、中古住宅に住んで隠居ライフをするのも良いかもしれません。
ミクさんという方のブログをよく参考にします。⇒30歳1000万円でリタイア
ライフプランニングの一例
人生には、結婚や出産、老後といったイベントがあります。
それぞれのイベントごとに合わせて、住居スタイルを変えていくのもアリです。
一例として、下記のようなライフプランニングを提案します。
【ライフプランニング一例】
独身:賃貸、結婚・出産:新築住宅or賃貸、老後:持ち家or中古住宅
最後に
今回の記事をまとめると、
住居は、生活の基盤となるものです。住むところが無ければ生活できません。
今からでもライフプランを考えつつ、イベントごとに合った住居選択ができるように準備しましょう。
”あたなはどういった人生を歩みたいですか?”
では、別の記事でお会いしましょう。
読者の方へ質問
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今回の質問は、
あなたは持ち家派?賃貸派?それとも中古住宅派?。私は中古住宅が気になります!!
コメント