スポンサーリンク
アフィリエイトのアクセストレード

【目的別口座】守りの口座と攻めの口座で明るい未来を掴む

マネーリテラシー
本記事の内容

目的別に口座を分ける理由を解説。
以下の方へ向けて、守りと攻めの口座についてを語ります。

・口座を1つしか持っていない方へ
・資産形成がうまくいかない方へ

口座を分けることで、一歩進んだ資産形成ができます。

”守りを固めて攻めに転ずる”。どうも、yamatoです。

皆さんは、自分の資産状況をしっかりと把握できていますか?

把握できない理由は、目的別に口座を分けていないからかもしれません。

目的が違えば、手段が変わります。

今回の記事では、守りの口座と攻めの口座について語っていきます。

ぜひ、資産形成の参考にしてみてください。

守りの口座と攻めの口座

まず、守りと攻めの口座を分けて作ります。

守りの口座は、生活資金や突発的な出費に対して防衛を目的としています。
一般的なのは、銀行口座です。

攻めの口座は、上記の口座分を除いて、残ったお金に働いてもうことを目的としています。
一般的なのは、証券口座です。

資産形成できない人は、この守りと攻めの口座を一緒にしているのが原因です。

目的の違う口座を一緒にしていては、お金を管理する上でとても不便です。

仕事とプライベートのお金を一緒にしないのと同じで、別々に管理した方が後から確認しやすくなります。

したがって、目的別に口座を分けるのは、お金の流れを把握するためにも重要な事なのです。

目的別に口座を分けるメリット

ここからは、目的別に口座を分けるメリットを解説していきます。

お金の流れが把握しやすい

口座ごとに取引状況や資産状況を確認できるので、お金の流れが把握しやすくなります。

家計管理している方なら理解してくれると思いますが、家計簿をつける際は項目ごとに分けて入力しています。

家賃・水道光熱費・食費といった具合に、どこにどれだけ使用したか分けて記録していると思います。

項目ごとに記録することで、後から確認・分析しやすくなり、今後の指針を決める資料になります。

したがって、目的別に口座を分けることは、資産形成をする上でとても重要なことなのです。

関連記事:【収支のバランス】実家暮らしでも家計簿をつけるべき本当の理由

精神的にストッパーが掛かる

口座を分けることで、お金の使いすぎを抑えることができます。

なぜなら、物理的に口座が分かれているので、お金を使う場合は引き落としや振り替えをしなければなりません。

その取引の手間があるため、精神的に考えてめんどくさくなり、結果的にお金に使いすぎを防ぐことができます。

具体的な運用方法

ここからは、具体的な運用方法について詳しく説明します。

①生活防衛資金として、半年分の生活資金を貯める。

所説ありますが、まず生活防衛資金として、半年分の生活資金を貯めます。

この生活防衛資金は、銀行口座に預けておきます。

半年分の理由は、失業保険が関係しています。

雇用保険加入者なら、会社を辞めた場合は失業保険を申請します。

失業保険を受け取るのに、だいたい2~3か月ほど掛かります。

そのため、その期間は収入が無くなってしまい、また働けたとしてもすぐには貰えない事を考えると、半年分の生活資金が必要となります。

これは、雇用されている方の話なので、個人事業主の方はもう少し必要となります。1年分の生活資金があれば十分でしょう。

➁生活防衛資金を除いた分、全てを資産運用に回す。

生活防衛資金が貯めた後は、それ以外のお金を証券口座に入れて資産運用します。

半年分の貯金があれば、余程のことが限りは生活する上で支障はありません。

そして、残ったお金には働いてもらうため、証券口座に移して株や債券などの資産運用をします。

銀行口座に預けているだけでは、今の世の中ではあまり増えることはありません。

株や債券など、比較的リスクがあることに投資することで、資産を増やします。

関連記事:【初心者向け】株を始める前に持っておくべき5つの心構え【投資手法】「長期・積立・分散」黄金のトライアングル

筆者の主な口座

ここでは、私が使用している口座を紹介します。

下記以外にも持っていますが、主に利用しているものになります。

楽天銀行(決済用)

日頃の買い物や普段使いとして、デビットカードのある楽天銀行を選んでいます。

デビットカードの魅力は、即時支払いにあります。

銀行口座と連携しており、カードでありながら現金感覚で使用できる点が気に入っています。

他にもデビットカードはありますが、ポイント還元率が1%あるので、クレジットカードと遜色のない点も良いです。

関連記事:【キャッシュレス】現金のようなデビットカードの魅力

SBI証券(投資用)

特に気にせず、ネットのランキングを見て選びました。

スマホアプリの使い勝手は良いので、あえて変える理由も見当たらないため、今後も使い続けると思います。

証券口座も複数持つことができるので、手数料やサービスを見極めて利用すれば良いと思います。

目的別口座のポイント

最後に、口座を分ける際の気をつけるべきポイントになります。

口座は多くても3つまで

目的別に口座を分けると言っても、複数持ちすぎると管理しずらくなります。

【決済用】【貯蓄用】【投資用】として、多くても3つぐらいにしましょう。

せっかく目的別に口座を分けても、管理できなくては本末転倒です。

なので、あまり利用していない口座は解約したほうが良いです。

1000万までは保証される

銀行には「預金保険法」として、1金融機関につき預金者1人あたり元本1000万円まで保証されています。

銀行も絶対に倒産しないとも言えないので、1つの銀行に1000万円以上預けている場合には、別の銀行へ預けた方はリスクを減らすことができます。

ただ、外貨預金などは対象外となるので、注意が必要です。

出典:e-Gov法令検索「預金法令法」

口座を作るならネット銀行

口座を開設するなら、ネット銀行がおすすめです。

ネット銀行のメリットは、店舗を持たないため普通の銀行より手数料が安い傾向があります。

また、ネットを通して口座開設やサービスを受けられるので、とても便利です。

自分でしっかりと管理していれば、セキュリティ面も問題ありません。

最後に

この記事をまとめると、

まとめ
  • 口座を目的別に分けることで、お金の流れが管理・把握しやすくなる。
  • 物理的に分かれているため、取引の手間を考えるとお金の使いすぎ防止の効果がある。
  • 口座は多くても、【決済用】【貯蓄用】【投資用】の3つまでとする。
  • 生活防衛資金として半年分を確保して、残りを投資に回す。
  • 口座を開設するなら、ネット銀行がおすすめ。

サッカーにディフェンスとオフェンスがあるように、口座にもディフェンスとオフェンスが必要になります。

まずは、日頃の生活のための守りを固め、そこから積極的な攻めに転じても遅くはありません。

生活基盤を整えることで、心と体に余裕が生まれ、明るい未来へとつながるのだと思います。

口座をうまく利用することも、資産形成の1つです。

読者の方へ質問

最後まで読んで頂きありがとうございます。
今回の質問は、

質問

「ここが他とは違う」と思う、変わった口座をお持ちの方はいませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました