※本記事はアフェリエイト広告を利用しています。
休日出勤のポジティブシンキング
早期リタイアに一歩近づく
用法・用量を守った休日労働のすゝめ
休日出勤のポジティブシンキング

GW直後の週末に休日出勤があったため、休日出勤のメリットを考えてみました。(月曜日が休みだったため、実質週5勤務なのがせめてもの救い)
- 割り増し賃金が貰える←ほぼコレしかない
- 平日より静かな環境で生産性が上がる
- 無意味だった休日が生産的になる
- 公共交通機関が空いていててストレスフリー
休日出勤最大のメリット(と言うよりコレ一択)は、割り増し賃金が貰えることでしょう。
他のメリットは、割り増し賃金のオマケでしかないとさえ考えています。
休日(土日)がメインの業種もありますが、週3~4日ぐらいは休みは欲しいところです。
早期リタイアに一歩近づく

今、私の仕事へのモチベーションは、”早期リタイアに一歩ずつ近づいている”と実感できるからです。
高卒から今の会社に在籍しておりますが、資産形成し始めてからは少しだけ気持ちが楽になりました。
幸いなことに、今すぐクビになったとしても、向こう数十年は暮らしていけるだけの資産を持つことができています。
>>>「30代中盤で資産5,000万円を突破して思うこと【準富裕層】」
何の取柄もない私を雇い続けてくれている今の会社には感謝しかありません。
クソみたいな人生ではありますが、資産形成に関してはトロフィーの1つでも貰ってもよいですよね?
用法・用量を守った休日労働のすゝめ

休日労働をあたかも良さげに語っていますが、やらなくて良いならやらない方が断然イイです。
”時間”と”健康”を犠牲にしてお金を貰ったとしても、その後の人生が豊かになるとも言えません。
時々、ほんの少し頑張るくらいが丁度良いと思っています。
私はこれからも資産形成(株式投資メイン)を軸として、日々邁進して参ります。
コメント