スポンサーリンク
アフィリエイトのアクセストレード

夏休み前後の生活リズムは一定に【朝日を浴びて筋トレして寝る】

ライフハック

※本記事はアフェリエイト広告を利用しています。

夏休み前後の生活リズムは一定に

早くも社会人の夏休みは終わりを迎えて、仕事が始まって1週間が経ちました。(なかには、繁忙期である人もいますが…)

私の夏休みは、学生の頃からそれほど変わりません。

少し田舎に位置していたため、友達と会うことも無く、自宅に引きこもって宿題とゲーム三昧でした。

人付き合いに消極的な私なので、社会人になったとしても自宅に引きこもって、ネットサーフィンや筋トレ、スマホゲー三昧なのは変わりません。

それでも、生活リズムを大きく崩すことは少ないです。

今だと、年齢的(まだ30代ですが…)に夜遅くまで起きていられないと言うこともありますが、振り返ると学生時代から早寝早起きが習慣化されていたと感じます。

良くも悪くも、物理的に学校までの距離があったため、早く起きる必要があったためだと推察できます。

朝日光を浴びて、夕に身体に負荷をかけて早く寝る

今だと、健康の事を考えて意識的に生活リズムを一定するように心掛けています。

平日であれば、自転車通勤で日光を浴びて、仕事が終わったら軽めの筋トレをして寝てます。(スクワット15回×3セット、腕立て伏せ10回×3セット、背筋15回×2セット、プランク60秒)

休日であれば、朝の散歩がてらスーパーに買い出しにいって、日が暮れる前に「プリズナートレーニング」をして23時ごろには寝ます。

この、午前中に朝日を浴びて、午後に運動をするのが私のルーティンです。

小さく始めたり、何らかの行動とセットにしたりすることで習慣化しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました