スポンサーリンク
アフィリエイトのアクセストレード

体重増えたので、食生活管理アプリ”あすけん”を入れた【食物繊維少なめ/脂質多め】

雑記

※本記事はアフェリエイト広告を利用しています。

体重増えたので、食生活管理アプリ”あすけん”を入れた

会社での半年に一回の健康診断がありました。

その結果、体重が1.3kg増加して、体脂肪が2%増加して15.8%になってしましました。

適正ではあるものの、「自重トレーニング」をしている身としては由々しき事態です。

また、筋肉量を見ると下半身は110%と高いものの、上半身が80%前後と貧弱であることが数値として現れました。

それを受けて、今更ながら一部の界隈で有名な食生活管理アプリ「あすけん」をインストールすることに決めました。

”あすけん”は、会員登録後、7日間はプレミアムサービスを無料で試すことができます。
私は、カロリーとザックリとした栄養摂取量が分かれば良いので、プレミアム期間後は無料版を使っています。
詳細な栄養摂取量やPFCバランス等を確認したい方は、月額300-500円ほど払ってプレミアム会員を継続するとよいでしょう。

あすけんの女こと”未来”さんです。
名称やバーコードからよく入力しています。
プレミアムはPFCバランスを見たい人向けかな?
あすけん ダイエット・ヘルスケアのカロリー計算や体重管理に
あすけん ダイエット・ヘルスケアのカロリー計算や体重管理に
開発元:asken inc. (Tokyo)
無料
posted withアプリーチ

7日間の記録で分かったことは、カロリー・食物繊維少なめ、脂質多め

意識はありましたが、やはりカロリーと食物繊維は不足していることが明確になりました。

平日は大体1500kcal、休日は2000強kcal。(あすけん目標だと2100キロカロリー/日)

食事回数が少ない上に野菜は食べていない

脂質については、ミックスナッツとダークチョコレートを食べているのが要因でしょう。

両方とも健康のために食べているので、良質な脂質として目をつぶります。

ただ、お菓子を一つまみでも食べてしまうと、ちょっと過剰気味になってしまいますね。

ここ最近、ポテチにハマっているのは内緒にしておきましょう。

え!食物繊維、知らない子ですね。(納豆やキムチ、オートミールでお通じは良い方)

マルチビタミン系プロテインは俺を救う

ちゃんとした食事が夕食の1回しかないので、どうしても栄養素が偏ってしまいます。

ただそこは、マルチビタミン系プロテインを飲むことで補っています。

サプリ(黄色)でビタミン類は補っている

むしろ、一般家庭はどうやってカロリーと栄養素のバランスを取っているのか気になります。(食事回数や品数を増やすとカロリーも手間もかかるのに…)

プロテインが身体に良いか悪いかは置いておいて、タイパ・コスパを考えると最適解まであると私は思っています。

↓今は、”アンビーク”か”レイズ”を愛飲してます

余談:RIZAPグループ(2928)の株主優待

余談ですが、RIZAPグループ(2928)の株主優待で選んだプロテインが届きました。(バナナ/チョコレート味)

こちらは、本当にたんぱく質しか補充できないので、小腹が空いた時にでも飲むとします。

ソイ系なのでちょっと粉っ気が強く、独特の風味で苦手なのは内緒です。でも気にしない、実質タダだしね!

あすけん ダイエット・ヘルスケアのカロリー計算や体重管理に
あすけん ダイエット・ヘルスケアのカロリー計算や体重管理に
開発元:asken inc. (Tokyo)
無料
posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました