スポンサーリンク
アフィリエイトのアクセストレード

私は家でエアコンをなるべく使いたくない中年です【小まめな水分補給】

ライフハック

※本記事はアフェリエイト広告を利用しています。

私は家でエアコンをなるべく使いたくない中年です

私は、家でエアコンをなるべく使いたくない中年です。

何故かと言うと、電気代がかかるからです。または、身体への負担を減らす・鍛えるためでもあります。

はじめに断っておきますが、エアコンを”不必要”に頼らないと言うだけです。

どんな暑さでも我慢すると言ったことではありません。猛暑日や熱帯夜などではもちろん使います。

私が意識しているのは、「なんとなくつけっぱなし」をやめること。

朝晩の涼しい時間帯には窓を開けて風を感じたり、扇風機で十分であればそれで過ごしたり。

あと、エアコンばっかりに頼っていたら、人間の体温調節機能が衰えてしまって、軟弱になってしまうんではないかと考えたりもします。(個人的な精神論)

ただ、必要なときにはちゃんとエアコンの力を借りる。そんな“無理しない省エネ”が、自分にはちょうどいいんです。

夏を快適に過ごす具体的な方法

私が実践している「夏を快適に過ごす具体的な方法」は以下です。

  • 窓を開ける
  • 扇風機やサーキュレーターを使う
  • 洗濯物などで日陰を作る・遮光カーテンをする
  • 薄着やパンイチ(男性専用)になる
  • 冷感グッズ(冷えピタ)を活用する
  • 動かない ※基本PCに向かっています
  • 冷水シャワー ※ガス契約していないから

私自身ではあまり実践していませんが、他に考え付くものだと、

  • ショッピングモールや図書館などに行く
  • 夏野菜を食べる(茄子は好きですが、トマトやきゅうりは苦手)
  • 涼しい地域に引っ越す(関東・中部・東北地方ぐらい?)

小まめな水分(プロテイン)補給を忘れない

熱中症になってしまっては元も子もありません。

必要に応じてエアコンを使うのは勿論のこと、小まめな水分補給や塩分補給を忘れてはいけません。

私は家にいる場合には、”水”or”水で溶かしたプロテイン”を飲んでいます。コーヒーも飲みますが利尿作用があるため、水分補給としては不向きですね。

理想では、30~1時間おきに水分補給した方がよいでしょう。(言うて守ってはいない)

私の1日は朝の白湯から始まります。その後、午前中にコーヒー。筋トレ前、もしくは就寝前にプロテインを飲みます。あとは、ちょこちょこ水を飲んでいる感じです。

基本は水道水をそのまま飲用していますが、ここ最近は蛇口直結型の浄水器が気になっています。

半年前までは”BRITA”のボトルを使っていましたが、面倒になって止めてしまったので…。(何となく美味しかった気もしなくもない)

体調不良(頭痛や倦怠感)の原因に水分不足が関係しているかも知れません。

小まめな水分補給をして、暑さに負けず元気に毎日を過ごしましょう!

▼今は置物になっていますがカラフェ型とか言うスタイリッシュなフォルムに惚れて購入しました

コメント

タイトルとURLをコピーしました