※本記事はアフェリエイト広告を利用しています。
飛蚊症改善で食べ始めたパイナップルは如何に
まずは眼科で検査してもらおう
お勧めのパイナップル商品
飛蚊症改善で食べ始めたパイナップルは如何に

私は20代後半から飛蚊症に悩まされていますが、その症状を緩和する果物としてパイナップルが有用であると知りました。
2019年、台湾から1つの論文が発表されました。それは、”パイナップルに飛蚊症改善の効果がみられる”といった内容です。
出典:論文「Journal of American Science 2019; 15(4)」
ザックリ解説すると、1日にパイナップルを100~300g食べた場合、全体の60~70%前後に改善が見られらみたいです。
そのため、今は朝食にパイナップルを食べるようにしています。
飛蚊症が完全に無くなることはありませんが、日常生活において多少気にならなくなりました。(プラシーボ効果かも?)
まずは眼科で検査してもらおう

パイナップルを食べ始める前に、必ず眼科へ受診するようにしましょう。
生理的や年齢的な飛蚊症なら問題ありませんが、何かしら目の病気の可能性もありえます。
私も近くの眼科へ受診しましたが、今のところは単なる飛蚊症だと言うことです。よかった(;´д`)
お勧めのパイナップル商品
飛蚊症でなくとも、パイナップルはビタミンB1・ビタミンA・ビタミンCなどが豊富に含まれているため、1つの果物として食べるのも良いと思います。
パイナップル多く含まれているたんぱく質分解酵素”ブロメライン”は熱に弱いらしいので、生やドライパイナップルを選ぶようにしましょう。
おすすめ①:スウィーティオ パイナップル665g(固形量375g)
保管しやすいボトルタイプなので、今はコレを備蓄しています。
一口サイズにカットされているので、1日5~7カットずつ食べて1週間で1ボトル空けている計算です。
砂糖不使用ではあるものの、流石にシロップは飲まずに捨てています。
おすすめ②:ドライパイン 無添加ゴールデンパイン
おすすめ①の前は、こちらのドライパイナップルを食べていました。
その日の気分で食べたり食べなかったしていたので、より長期保存向きなコチラをちょこちょこ購入していました。
今はジューシー志向になったため生を食べていますが、携帯食として考えた場合にはこちらが良いでしょう。
コメント