スポンサーリンク
アフィリエイトのアクセストレード

コンビニでQUOカード買ったらちょっぴりお得だった件

ライフハック

※本記事はアフェリエイト広告を利用しています。

コンビニでQUOカード買ったらちょっぴりお得だった件

知り合いのお子さんの進学祝いとして、セブンで初めてQUOカードを買いました。

コンビニによってデザインや購入できる金額が異なるようですが、5,000円券以上になるとちょっぴりお得みたいですね。(逆に、1,000円券以下だと割高)

1,000円券  ➡ 利用可能額:1,000円(販売価格:1,040円
3,000円券  ➡ 利用可能額:3,000円(販売価格:3,000円)
◆5,000円券  ➡ 利用可能額:5,070円(販売価格:5,000円)
◆10,000円券 ➡ 利用可能額:10,180円(販売価格:10,000円)
※セブンイレブンの場合

▼楽天の期間限定ポイントの交換先としても一考の余地あり???

created by Rinker
¥3,450 (2025/04/04 06:49:30時点 楽天市場調べ-詳細)

株主優待で貰うと散財しがちだが嬉しい

株主優待としてよく候補に挙がる「QUOカード」ですが、私は貰ったらすぐコンビニでお菓子を爆買いします。

私の考えとしては、お金を貯める(増やす)ばかりではいけないと思っているので、配当金や金券、QUOカードなどは散財してもOKとしています。節度ある範疇ですが…

そこそこ資産が貯まったと言うこともありますが、お金を使う訓練として位置付けています。

今現在保有しているQUOカード銘柄は、

京セラ(6971)
・カネミツ(7208)
・小糸製作所(7276)
・FPパートナー(7388)
・進学会HD(9760)など

デジタル版である”QUOカードPay”があるらしい

「QUOカード」は、株式会社クオカードから発行されている全国共通のギフトカード(商品券)です。
>>>引用:QUOカード公式サイト「QUOカードとは

1987年から発行されており、そのデジタル版とも言える「QUOカードPay」が2019年3月からサービスが開始されています。

専用アプリがなくとも使えるみたいです。私は通常版しか貰ったことない…

QUOカードPayを使う際、いつくかの注意点がありますので、公式サイトからご確認ください。
>>>引用:QUOカード公式サイト「よくあるご質問

●QUOカードとQUOカードPayは合算不可(専用アプリであればQUOカードPayQUOカードPayは合算可)
●QUOカードPayには「共通」「専用」の2種類ある(共通は全ての加盟店、専用は指定された加盟店など限定)
●QUOカードPayアプリにクレジットカードや銀行口座を結び付けて、チャージ(入金)することはできません
●QUOカードPayには発行毎に有効期限があります(QUOカードPayの発行日を含む最長3年まで)

QUOカードPay(公式) -  気持ちが伝わるギフトアプリ
QUOカードPay(公式) – 気持ちが伝わるギフトアプリ
開発元:株式会社クオカード
無料
posted withアプリーチ
ポイントサイト:パピタスの交換先としてもQUOカードPayあり

パピタスで貯まったポイントの交換先としてQUOカードPayはいかがでしょうか。

今なら3.4%増量キャンペーンとなっています。※2025/03/22現在

▼Hapitas(ハピタス)の登録方法は下記記事を要チェック!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました