※本記事はアフェリエイト広告を利用しています。
ゴミ受けネット取り付けプレートで楽ちんお掃除【キッチン排水口】
水回りの掃除って、どのくらいの頻度でするの?
我が家の水回り掃除グッズ
ゴミ受けネット取付プレートで楽ちんお掃除【キッチン排水口】
YouTubeをダラダラと見ていたら、キッチン排水口プレートが目に留まりました。
一般的にゴミ受けとプレートは別々となっていますが、こちらの商品はゴミ受けネットをプレート自体に取り付け可能となっています。


一人暮らし始めてからキッチン周りを掃除するようになりましたが、こんな商品があるのかと驚きました。
地味ではありますが、ゴミ受けを掃除する一工程を無くせるのは嬉しい限りです。
一応、排水口の直径や深さを調べてから購入しましょう。(一般的なサイズなら大丈夫だと思います)

▼一番無難なグレーをチョイス
水回りの掃除って、どのくらいの頻度でするの?
水回りの掃除って、皆さんはどのくらいの頻度でしてますか?
私はほとんど料理をしないため、週一で掃除しています。
スノーピークの箸とスプーンとチタンマグ(450ml)、セリアのタッパー(400ml)、ダイソーのプロテインシェイカーぐらいしか洗い物はありませんので…。

洗い物が面倒くさいと言うこともありますが、気に入った少量のモノだけで生活していきたいと考えているからです。
▼竹を使っているのが良きかな。半分に収納できるけど、基本はそのまま状態。
▼先がちょっと割れているのがポイント高い
▼実家ぐらしの時から使っている一番の相棒
我が家の水回り掃除グッズ
ざっくり、我が家の水回り掃除グッズが下記になります。
まだ、一人暮らし初心者ですが、必要最低限なモノは取り揃えたと思います。
これ以上は増やしたくない所存(代替案があれば改善していきます)

▼キッチン専用の洗剤を買うのがバカらしいので、ジョイで代用
▼ほとんどの掃除に使っている万能洗剤
▼一応ニオイが気になるので、無臭性タイプを使ってます
▼月1ぐらいで使用しているけど、どれほどの効果があるのか…。いらないかも。。。
▼必須ではありませんが、塩素系の商品を使う時に重宝してます
▼PROの方が効果が上かな?っと思って使ってます
コメント